眼疾患、術前術後メガネのエキスパート|株式会社オプトメディカル

ヘッダーバナー

お知らせ

2018/05/14│ 最新記事

 こんにちは。営業の山本です。2018年4月19日~22日に大阪国際会議場で行われた「日本眼科学会総会」の報告です。

2018年、規模の大きな最初の眼科学会で、朝早くから多くの先生方が来場されていました。

関連企業もたくさん出展されていて、メガネ、手術機器、手術器具、検査機器、電子カルテ、コンタクトレンズ関係、サプリメントなど

最新の商品が展示されており、最新の情報を得ることが出来ました。

会場では、日頃お世話になっている先生方とお会いして情報提供をし、意見を伺ったり、

各出展企業の方々と情報交換を行い、当社にとっても大変有意義な学会となりました。

2018/03/31│ 最新記事

2018年に開催される眼科学会のリストを掲載しました。


オプトメディカルでは

眼科学会で眼科医の方、視能訓練士の方々と交流することで様々なご意見・ご要望をお聞きして、そこで得た情報をもとにして新商品の開発・提供をしています。

これまでにも眼科医・視能訓練士の方々からの要望によって

○絶対にズレないメガネが必要との声から、治療効果の出るズレないMYDOフレームを開発     

○難病の目の患者様の為に、メガネの上下左右、周囲からの光を遮断出来るレチナガードを開発

などの商品を開発・提供してきました。

※商品名をクリックすると該当商品紹介ページへ移動します。

2016/01/29 │ 最新記事

営業の山本です。高齢のお客様に紫外線を完全カットする医療用フィルターレンズをお薦めしていると、自分はあまり外出しないので紫外線カットのメガネは必要ないとおっしゃる方がいらっしゃいます。紫外線は屋内でも降り注いでいることを、意外に知られていません。
紫外線は波長が短いため散乱しやすいので、直接日光を浴びなくとも、床や壁の反射によっても紫外線を浴びてしまうことになります。
実は私たちの想像する以上に紫外線を浴びているものなのです。
夏に比べて紫外線量は少ないものの、年間通しての紫外線対策が必要です。
『眼はむき出しの臓器』といわれていますが、白内障などの手術後のケアや眼の疾患予防に、また眼精疲労を抑制するためにも、紫外線対策は万全に行ってください。

2015/11/17 │ 最新記事

こんにちは。営業の倉高です。2015年 11月7日・8日東京国際フォーラムで行われた「日本視能矯正学会」の報告です。

2015/11/17 │ 最新記事
2015/11/17 │ 最新記事
2015/11/17 │ 最新記事

今回学会初参加の私、たくさんの方に術後の医療用フィルターレンズの有効性をデモでご説明させていただきました。 皆さん、お忙しい中、私たちの話をしっかり聞いていただき、感謝、感謝です。

また今回は、いつもお取引のあるレンズメーカーさんもご一緒でしたので、新しいテストレンズの説明もさせていただきました。

通常、眼科や眼鏡店で使用するテストレンズは、球面度数と乱視度数のレンズを2枚重ねるため、若干の距離が発生します。その若干のスキマは空気レンズと言われています。特に強度数(度数が強い)の場合は、実際にメガネを作成したときに違和感がありました。 このテストレンズは球面度数と乱視度数を1枚にした検眼レンズなので、メガネレンズと同じ見え方ができます。処方箋データを緻密に行え、検眼精度を高めるものとなっています。

2015/11/17 │ 最新記事

2015/10/28 │ 最新記事

こんにちは。代表の深川です。本日から目と健康のためブログ始めました。
目の健康のこと、メガネのこと、一般の方がまだまだ知らないことなど、ブログを通じてお伝えしていきたいと思います。

さて、本日は2015年10月22日から25日まで名古屋国際会議場で開催された臨床眼科学会の報告です。
国内最大規模の今学会は、眼科医療の最先端の情報が集まります。

2015/10/28 │ 最新記事

ブースでは、顔見知りの眼科医様はじめ、たくさんの視能訓練士の方とお話する機会があり、私自身たいへん勉強させていただきました。
お話を伺った先生方は、予防医学にとても関心を持たれている印象を受けました。

当社のメディカルグラス、メディカルガードをお見せし、白内障術後の黄斑変性症の予防や術後の羞明感(しゅうめいかん/突き刺さるようなまぶしさ)を和らげる効果をご説明させていただきました。釈迦に説法ですが…(^^ゞ

2015/10/28 │ 最新記事

白内障、緑内障など眼疾患の原因となる青色短波光を遮断するデモを行ったのですが、たいへん興味を持っていただきました。
通常のレンズとの違いが分かりやすいので、動画をアップしていますのでご覧になってください


                   ※「動画をアップ」をクリックすると動画ページに移動します。